
自分で自分を縛っている
この記事に心当たりあります。
https://ameblo.jp/uenopasiri/entry-12472967985.html
TAKE君は内容がオカルトチックと思うでしょう。
でも自分で勝手に思い込んで制限をかけてしまっていることがたくさんあるんです。
〇〇しなければいけない、○○するべき、きっとうまく行かない、どうせできないから・・・
と、上げるときりがないくらい自分で自分を縛っていたり、制限をかけています。
これを手放すのはかなり大変です。
自分の思考のクセだからです。
考えるときにこのクセが勝手に出てきたいます。
さらに無自覚、無意識で制限を掛けていることがたくさんあるんです。
これが本当に厄介者です。
自分で全く認識できていないからです。
なので全く認識できていない思考のクセに気づかなければ、解決もできないということになります。
自分では臨機応変に色々と受け入れ、チャレンジしているように思っていても実はそうではないことがあるんです。
漠然とした不安、恐れ、恐怖、モヤモヤの中にヒントや答えがありそうな気がします。
漠然とした不安や恐れが出てきたときフタをしないで、この感情がなんなにか自分に問いかけることが大事なのかもしれません。
少し面倒かもしれませんが。
わたしは以前会社勤めをしていた時、休暇を取って旅行を楽しんでいると必ず漠然とした不安が出てきていました。

・私が休んでいる最中に会社で何か問題が起きたらどうしよう。
・みんなが頑張って仕事しているのに遊んでいると責められたらどうしよう。
・休暇を楽しんでいる罪悪感。
・もっと頑張らなきゃいダメだ。
こんな思いから来ているものだったと思います。
そして頭を切り替えて
この休暇中は楽しもう!と自分に言い聞かせ旅行を楽しんでいました。
私は先日、家族旅行へ行きました。
その時、この漠然とした不安が久々に出てきました。
退職して自由になったにも関わらず、その不安がフワッと私の心の奥底から湧いてきました。
在職中に出てきていた不安な気持ちの処理を間違えていたのか?それとも別の要因で出てきたのか今はわかりません。
この漠然とした不安を解決できると仕事や日常生活がとってもラクになると思います。
私が心の勉強を始めた動機の一つでもあります。
そして先ほどのリンクのブログによると解決に最適な時期みたいです。

原因と対策がわかったらお伝えしますね。
皆さんは漠然とした不安や恐怖が出てくることないですか?
コメント欄に書いてくださいね。